日々の生活の質を高めるため、2023年にリフォームをしようとお考えの方にリフォームで利用できる補助金制度についてご紹介します。
今回の記事が、リフォームに向けた一歩を踏み出すきっかけになればと思います。
ぜひ、ご参考になさってください!
リフォームとは
リフォームは、古くなった家の補修を行ったり、ライフスタイルを大きく変えたりするような改築や改装を行うことを言います。
基本的な考え方としては「作り直し」という意味になりますが、日本では「リノベーション」も含めてリフォームに分類することもあります。
外壁の修繕や耐震対策、バリアフリー対応、住宅設備の交換などリフォームで行えることは多岐にわたります。
どんなリフォームが補助金対象?金額・申請時期・注意点は?
ほとんどのリフォーム補助金は、税金で運営されていることもあり、予算や期間が限られています。
利用を検討する際には、以下の点に配慮し、適切なタイミングで申請するようにしましょう。
埼玉県の外壁塗装で助成金をもらうための注意点
リフォーム補助金(助成金)制度を活用したい際には、ほとんどの場合、着工前に申請しなくてはいけません。
工事を開始してしまってから、あるいは工事完了後に申請をしても受理されないため、ご注意ください。
(川島町、行田市、熊谷市は工事完了後に申請)
また外壁塗装の助成金には申請期間があります。自治体によっては外壁塗装の助成金の予算や件数には上限があるため、申請期間内であっても上限に達すると、助成金を受け取れない場合もあります。
先着順の自治体もありますので、外壁塗装で助成金の利用を検討している場合は余裕をもって申請しましょう。
①こどもエコすまい支援事業
「こどもエコすまい支援事業」という補助金制度は、簡単にいうとリフォームを考えているほとんどの方が受給対象となりうる補助金制度なのです。
上限補助額は、大きく「子育て世帯又は若者夫婦世帯」と「子育て世帯又は若者夫婦以外の世帯」に分けられます。
一戸あたり上限補助額は30万~60万円です。
必須工事と任意工事に分かれてています。
必須工事は
・開口部の断熱改修
・外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
・エコ住宅設備の設置
任意工事は
・子育て対応改修
・防災性向上改修
・バリアフリー改修
・エアコンの設置
・リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入
この制度は必須工事、子育て対応改修工事や防災性向上、バリアフリー改修工事についても、補助金の受給対象に含めることができます。
②断熱リフォーム支援事業
2023年のリフォームにも引き続き利用することができる補助金制度に、「既存住宅における断熱リフォーム支援事業」があります。
この事業は、一定の要件を満たした断熱改修に国が補助金を交付する制度です。
・断熱リフォーム支援事業とは?
高性能な断熱材や窓などをつかって、省エネ効果の向上に向けた断熱リフォームをおこなった場合に費用の一部が助成される補助制度です。
補助対象製品には、「高性能建材」をつかった断熱材・ガラス・窓と、「高性能設備」の家庭用蓄電システム・家庭用蓄電設備・熱交換型換気設備等などがあります。
補助上限額は、補助対象工事費の1/3以内で、高性能建材の場合は最大120万円の補助があります。
③障害者や高齢者が使える介護保険の住宅改修
埼玉県さいたま市で実施されている助成金は、以下3つのリフォーム工事が対象になります。
車いす段差解消機の設置工事
階段昇降機の設置工事
居室などにトイレを新設する工事
助成金の金額は20万円が上限となっており、65歳以上で要支援か要介護の認定を受けた人もしくはその同居の家族が介護のために工事を必要とした人が助成金を受け取ることができます。
まとめ
家族の形や人数が変わっていくなかで、住環境も家族の形にあわせ、そして快適な住環境を求めてリフォームを考えることは必然といえます。
より良い住み心地の良さを目指しておこなうリフォームですから、費用もかかります。
できるだけ、費用を抑えるためにも補助制度の活用や税金の控除を活用していくことが大切だと思います。
2023年にリフォームをお考えの方、今回の情報をぜひご活用ください!